昨日は、16時ころから食料支援の要請が社会福祉協議会や行政から
次から次へと来た。
なぜかというと、金曜日だから
土日は行政も社協も基本的に休みだから。
生活に困った人が、相談に行きたくても、
静岡県内の生活困窮者自立支援法で設置された相談窓口は
しまっているわけです。
9-17で閉まってしまうし、土日祝日やゴールデンウィーク、年末年始も当然やってません。
だから、駆け込みで食料支援の依頼がくるし、月曜の朝一番で食料を渡せないと
最長で3日間食事が満足に取れない人が出てきてしまうわけです。
ぼくらも、正直に言えば休みの日に出てきて、食料を渡すなんてことを
したいわけではないのですが、そこに困ったよという人がいるのならば、
仕方ないよね。大変だよね。困ったときはお互い様だよね。って気持ちで
休みの日に事務所で作業をするわけです。
そうしろといいたいわけではなくて、
365日相談できる態勢って大事だと思うんだけどなーってことがいいたいわけです
ぼくが関わっているフードバンクふじのくにも、POPOLOも、
基本的に相談が来るのは夜とか、休みの前の日とかが多いです。
誰のための制度で、誰のためにそれをやっているのかを
しっかりと考えていきたいものですね。
次から次へと来た。
なぜかというと、金曜日だから
土日は行政も社協も基本的に休みだから。
生活に困った人が、相談に行きたくても、
静岡県内の生活困窮者自立支援法で設置された相談窓口は
しまっているわけです。
9-17で閉まってしまうし、土日祝日やゴールデンウィーク、年末年始も当然やってません。
だから、駆け込みで食料支援の依頼がくるし、月曜の朝一番で食料を渡せないと
最長で3日間食事が満足に取れない人が出てきてしまうわけです。
ぼくらも、正直に言えば休みの日に出てきて、食料を渡すなんてことを
したいわけではないのですが、そこに困ったよという人がいるのならば、
仕方ないよね。大変だよね。困ったときはお互い様だよね。って気持ちで
休みの日に事務所で作業をするわけです。
そうしろといいたいわけではなくて、
365日相談できる態勢って大事だと思うんだけどなーってことがいいたいわけです
ぼくが関わっているフードバンクふじのくにも、POPOLOも、
基本的に相談が来るのは夜とか、休みの前の日とかが多いです。
誰のための制度で、誰のためにそれをやっているのかを
しっかりと考えていきたいものですね。