少し前のことですが、8月4日と5日にかけて仙台市にあります、
NPO法人ワンファミリー仙台さんの主催講座に講師として行って来ました!

「自死問題と一時生活支援について」が講演のタイトルでした。

翌日は、ワンファミリー仙台理事長の立岡学さんと、
動画撮影をし、支援の在り方について、
一時生活支援事業について、
ざっくばらんに語ることができました。

11855810_721363057968332_1025414793422358619_n


後日この動画は公開したいと思っています。

POPOLOとワンファミリー仙台はとても似ている団体であること、
理念や、アプローチ方法が非常に近いものを感じています。


富士山が近い距離にある富士POPOLOハウスには、
自死を決心したけれども、思いとどまりもう一度やり直したいと言って
訪れる方も少なくありません。


所持品がロープや練炭、包丁という方もいます。


全国で住居を持たない方のための一時生活支援事業が、
生活困窮者自立支援法が施行され全国各地で実施されていますが、
まだまだ実施自治体が少ないこと(全国で901福祉事務所の中で19%程度しか実施していません)


それと、実施しているところでも、ホテルやワンルームの部屋を借りて
そこで一時的に住んでもらい、
相談窓口に必要に応じて相談に行く

という、形が主流になっています。


NPO法人POPOLOが行っているような、
就労支援、就労準備活動、金銭管理支援、キャリアコンサルタントによるカウンセリング
などはセットになっていません。


しかし、コストだけは、POPOLOハウスの1.5倍以上かかる計算になります。


いままで生活に困ると、選択肢がほとんどなかったわけです。

雇用保険、求職者支援制度、生活保護と段階ごとに分けられた制度しかできませんでした。

ぼくたちはファミレスに行けば、ラーメンを食べる人もいるし、ドリアを食べる人もいる。
ハンバーグの人だっているかもしれない。

それと同じで生活保障も、その人の気力や、年齢など状況に応じて、
選べるプログラムがあるべきなのではないかと考えています。

フードバンク、POPOLOハウスはそのための仕掛けです。

僕たちはご飯を食べて、寝て起きてが人生ではないでしょう。
生存しているだけではなく、もっと余暇活動や仕事(給料の有無は問わない)を
中心としたその人の人生にクローズアップした支援が欠かせないと思っています。


だからこそ、
福祉的アプローチと、キャリアコンサルタント的アプローチの両方が必要になってきます。


今後の社会福祉には、社会福祉士のような福祉実践のプロと、
キャリアコンサルタントのような就労支援のプロの両方の能力が必要なのかもしれません。


PS 仙台の牛タンはうまかったです


11885169_721363304634974_5983268012078567268_n